もくじ
はじめに|モトブログ、始めてみたいけど「お金」が不安…
「バイクは買ったし、せっかくだから走りの記録も残してみたい」
「YouTubeでモトブログ見てると楽しそう。でも、機材って高いんじゃ…?」
そんな風に感じている方、多いと思います。
実は、たった3万円以下でも、モトブログは始められるんです!
本記事では、フリーランス薬剤師でありモトブロガーでもある筆者が、実際に使っている機材と始め方をわかりやすく解説します。
コストを抑えつつ、ちゃんと撮れて聞こえる、そんなスタートアップ方法をご紹介します。
【結論】中古機材+スマホ活用で3万円以下でもOK!
まず、今回紹介する構成でかかるコストは以下のとおり。
機材・ツール | 価格目安 |
---|---|
中古GoPro(HERO7〜8) | 約15,000円前後 |
バイク用インカム | 約10,000円 |
スマホ+録音アプリ | 0円(既存端末でOK) |
編集ソフト(DaVinci) | 0円(無料版) |
合計:約25,000円程度!
ステップ①|カメラは中古GoPro HERO7〜8でOK

✅ おすすめ理由:HERO7以降は手ブレ補正が強力
モトブログで最も重要なのが、映像のなめらかさ。
GoPro HERO7以降には「HyperSmooth(ハイパースムース)」という手ブレ補正機能が搭載されており、これがあるかどうかで見やすさが大きく変わります。
最新の機種になればさらにHyperSmoothが強化されますが、お値段が高いので、まずはGoPro HERO7〜8程度で始めてみましょう。
✅ 実体験:筆者はHERO8+付属品付き中古を購入!
僕は実際にGoPro HERO8をメルカリで購入しました。
予備バッテリーやバイク用マウントなどの付属品が一式ついて2万円弱。
すぐに撮影を始められる環境が整っていて、非常に満足しています。
✅ 中古購入時のチェックポイント
- レンズや液晶の傷
- バッテリーの持ち
- 出品者の評価
- 付属品の有無(マウント、ケースなど)
ステップ②|音声はスマホ+インカムの「別録り」が最適解!
✅ 外付けマイクは初心者にはハードル高め…
GoPro純正マイクアダプタは高額で取り回しも複雑。
映像と音声の「一発撮り」は初心者には難易度が高めです。
✅ JESIMAIK R16Pro×スマホでコスパ◎な音声録音
僕はJESIMAIK R16Proというインカムを使い、スマホにBluetooth接続して録音しています。
録音アプリはiPhone純正のボイスメモで、
「設定 > オーディオの品質 → ロスレス」に変更すると十分な音質が確保できます。
Androidユーザーには「ASRボイスレコーダー」などのアプリがおすすめです!
ステップ③|編集は無料ソフト「DaVinci Resolve」でOK!
DaVinci Resolveは、プロも使っている編集ソフトですが、無料版でも機能は十分!
カット編集・音声の合わせ・テロップ挿入など、初心者モトブログには必要な機能がすべてそろっています。
最初は、
- 走行映像
- 別録り音声
- 簡単なBGM
この3つでOK。
テンプレを作っておけば、編集時間も短縮できます!
よくある質問(Q&A)
Q. 音声の風切り音、大丈夫?
A. ヘルメット内で録るので意外とクリア。気になる方はピンマイクの導入もあり。
Q. Androidでも同じ録音方法できる?
A. できます!「ASRボイスレコーダー」など、Bluetooth対応の録音アプリを使いましょう。
Q. 中古GoProでハズレを引かないコツは?
A. 「使用頻度」「バッテリー状態」を聞く&出品者評価が高いものを選びましょう。
注意点|別録りは音声同期が必要です
音声と映像を別で録る場合、編集時にタイミング合わせが必要になります。
🔻おすすめの同期方法
- 「せーの」で声を出す
- 手を叩く(クラップ)
また、SDカードやマウントなどの小物類は別途必要。
1,000〜2,000円程度で準備しておきましょう。
まとめ|まずは“やってみる”が一番!
最後にもう一度、スタートに必要なものをおさらいしましょう。
機材 | 目安金額 |
---|---|
GoPro HERO7〜8(中古) | 約15,000円〜20,000円 |
インカム JESIMAIK R16Pro | 約9,000円 |
編集ソフト DaVinci Resolve | 無料 |
スマホ録音(ボイスメモ等) | 実質0円 |
👉 これだけで、ちゃんとしたモトブログが始められます!
「まずはやってみる」ことが何より大事。
続けられそうなら、機材は徐々にグレードアップすればOKです。
最後に|不安なことがあれば、お気軽にどうぞ!
この記事が「一歩踏み出す」きっかけになれば嬉しいです。
質問や不安な点があれば、お気軽にコメント・DMください!
MotoPharmacyでは、フリーランス薬剤師×バイクライフをテーマに発信しています。
ぜひYouTubeチャンネルや他の記事も覗いてみてくださいね!