※当ブログはアフィリエイト広告を含みます※

フリーランス薬剤師をおすすめできる人、できない人

みなさんこんにちは。

今回はフリーランス薬剤師の働き方をおすすめできる人、おすすめできない人の特徴を解説します。

フリーランス薬剤師としての働き方は、自由度が高く、多様な経験を積むことができる一方で、自己管理能力や自己責任も求められます。

以下に、フリーランス薬剤師がおすすめできる人とおすすめできない人の特徴を紹介します。

また、フリーランス薬剤師のメリット、デメリットも合わせて参考にしていいただけると幸いです。

フリーランス薬剤師、5つのメリット フリーランス薬剤師、5つのデメリット

おすすめできる人

自己管理能力が高い人

フリーランスの働き方は会社員と違って良くも悪くも自由です。

そのため、スケジュール管理やタスク管理を自分で行い、計画的に仕事を進められる人、納期を守ることやクライアントとのコミュニケーションを円滑に行える人におすすめできます。

②柔軟な働き方を求める人

病院や薬局など、毎日特定の場所で働くことに抵抗がある方は一定数いらっしゃるかと思います。

私もそのひとりでした。

なので、固定の勤務時間や場所に縛られず、自分のペースで働きたい人や複数のクライアントと契約し、様々な業務に挑戦することに興味がある人にもおすすめできます。

幅広いスキルを持つ人、学びたい人

病院や薬局でも病態や薬についてなど、専門的な知識を学ぶ機会は多いです。

薬局であれば経営の知識などを学ぶ機会もあるかもしれません。

しかし、薬剤師としての専門知識だけでなく、ビジネスやコミュニケーション、マーケティングなどのスキルを持つ人や学びたい人、自分の専門分野以外にも興味を持ち、学び続ける意欲がある人は学習する機会が多いフリーランスはおすすめできます。

リスクを取れる人

①でも触れたようにフリーランスは会社員に比べて自由が多いです。

その反面、自由が多い分、リスクも多いです。

収入の変動や仕事の不安定さを受け入れ、リスクを取ることができる人、フリーランスの働き方に伴うメリット(自由度)とデメリット(安定性の欠如)を理解し、それを受け入れられる人にはフリーランスはおすすめできます。

リスクを取る分、会社員に比べてうまくいけば収入が多かったり、自由な時間が多かったりメリットは多いですよ。

適正なリスクをとることが成功への道です。

おすすめできない人

安定を求める人

フリーランスには基本的に安定的な収入や福利厚生がありません。

定期的な収入や福利厚生、退職金制度などの安定性を重視する人やフリーランス特有の収入の変動や仕事の不安定さに不安を感じる人は会社員のほうがおすすめです。

自己管理が苦手な人

上記のおすすめ①で紹介した項目と真逆ですね。

スケジュール管理やタスクの優先順位付けが苦手な人や自分で仕事のペースを決めるのが難しいと感じる人はフリーランスで活動するのは難しいと思います。

フリーランス薬剤師の失敗ポイントでも紹介しています。

フリーランス薬剤師のよくある失敗ポイントと対策

単一の業務に専念したい人

フリーランス薬剤師は多様な契約先、多様な業務を請け負います。

私自身も病院で勤務することもありますし、調剤メインの調剤薬局や在宅メインの調剤薬局で働くこともあります。

それ以外にも在宅で医療記事のライティングをするなど、多様な業務を行っています。

そのため、特定の業務や専門分野に集中して取り組みたい人や複数のクライアントとの契約や多岐にわたる業務を行うことにストレスを感じる人はフリーランスはやめておいたほうが無難です。

孤独を感じやすい人

フリーランスは会社に属しているわけではないの、基本的には一人で活動していきます。

病院や薬局と契約し、その中に入ればチームの一員として働くのですが、スポットであったり期間が決まっていたりと長い間同じメンバーでチームとして働くことは少ないです。

そのような中で孤独を感じやすく、孤独感が苦手な方には難しいでしょう。

結論

フリーランス薬剤師の働き方は、自分のライフスタイルやキャリアビジョンに合っているかをよく考えた上で選択することが重要です。

自分の強みや希望する働き方を見極め、適切な選択をすることで、充実したキャリアを築くことができるでしょう。